下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!
ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では80万円になることも
よくあります。一括査定のサイトを利用することにより、
大規模な下取り会社の最大10社が 競売にかけるからです。
あなたの車が欲しい人達が買い取りの価格を
競いあってくれるので自然に買い取り価格の
値段が上がる仕組みになっています。
コレは利用しない手は無いですね。
ホンダオデッセイハイブリットは、2016年のマイナーチェンジと同時にデビューしました。
現行5代目は2013年に発売されたいわゆるモデル末期ながら、これによって後発のライバル車に負けない魅力を持ったスタイリッシュな「クーペ型ミニバン」として人気の車種です。
またオデッセイは初代のデビューが1994年という長い歴史を誇り、カスタム用パーツも純正、他社製あわせて多数用意されています。
ここではそんなオデッセイハイブリットのカスタムを、カスタム初心者向けに紹介していきたいと思います。
オススメ1・ナンバー灯
文字通りナンバーを照らすランプをLEDランプに交換します。
そんなことする必要があるの?と思われる方もいるかもしれませんが、純正のナンバー灯は他の乗用車と同じ通常電球なので灯りが黄色く、オデッセイハイブリッドのシャープなイメージにそぐわないのです。
これをLEDで白く照らすだけでだいぶ印象が変わります。
書籍やネットでオデッセイハイブリッドのカスタムを取り上げた記事の多くが、まずこのナンバー灯の交換をオススメしています。
交換用のLEDランプは、ネットや少し大きなカー用品店で2~4千円ほどで簡単に手に入れることができます。
作業もドライバー1本あれば済む程度のものなので、これからカスタムに取り組もうという人の第一歩として最適だと思います。
商品例 シェアスタイルLEDバブルオデッセイRB4T16
ウエッジ球バブル5Wバック 3590円(税別)
オススメ2・アイラインフィルム
アイラインフィルムとは、電飾用高透明マーキンキングフィルム(カッティングフィルム)をカッティングプロッタで車種別にカットしたフィルムです。
ヘッドライトの上からシールのように貼るだけで簡単にドレスアップできます。
商品例 BATBERRYアイラインフィルム・オデッセイハイブリッドRC3、RC4T-1
1300円(税別)
オススメ3・ウイング
ウイングは車のリア(後ろ)の頭につける翼の様なパーツです。
エアロパーツの代名詞であり、メーカー純正品オプションを選ぶのが一番手っ取り早いのですが、ひとつ裏技があります。
それは現行型である5代目(RC4)以前のオデッセイ用のウイングを取り付けるというものです。一代前のものであればほぼ問題なく取り付けられるようです。
こうなると選択肢は無限であり、なかには初代オデッセイのウイングをつけた強者もいます。
基本的なフォルムに変わりがないオデッセイならではの強みといえるでしょう。
中古カー用品店やネットで探すことができます。
あなたの愛車を世界でただひとつの一台にしてみてはいかがでしょうか。
オススメ4・マフラー
カスタムといえばマフラー改造!そう思う人は多いのではないでしょうか。
純正品は自主規制で迫力はないです(オデッセイに限ったことではありませんが)。
ただ本格的にマフラーを変えるのは初心者には無理で、プロにお願いする必要があります。
当然費用はかかりますし、そもそもマフラー自体が高価で、最低でも10万円以上見ておく必要があるでしょう。
それでもマフラーを変えたい!というなら「マフラーカッター」があります。
マフラーカッターとは車のマフラーの先端に取り付けるパーツのことで、簡単に取り付けることができ、カスタム入門用パーツとして人気があります。
性能的な部分の変更はありませんが、見た目重視で安く簡単に済ませたいのであればオススメです。
商品例 ショップオデッセイRB1~4対応マフラーカッターチタンカラー 8400円(税込み)
おすすめ5・ルームランプ
これまで外見のカスタムを紹介してきましたが、今度は内装のカスタムです。
室内空間が広いミニバンは内装もカスタムしがいがあります。
外見はどノーマルで、内装を全くの別物にするというのもかっこいいですね。
まずはその第一歩としてルームランプのLED化から始めるのはいかがでしょう。
先ほどのナンバー灯と同じく、より明るくあるいはムーディな灯りにするだけで違いが生まれます。
商品例 シェアスタイルLEDオデッセイルームランプ3CHIPLEDバルブ 5170円(税込み)
おすすめ6・車高調
最後にこれはちょっと上級な部類に入るかもしれませんが、オデッセイハイブリットのローダウン化に使う車高調を紹介します。
車高調とは車体とタイヤの足回りをつなぐ部品で、車高やサスペンションを調整する足回りドレスアップの定番アイテムです。
もちろん取り付けにはプロの手を借りる必要がありますが、最近では高価な老舗メーカー以外にも、新参系メーカーやショップオリジナル品などから比較的安価に手に入れることが出るようになりました。
これをネットなどで購入して、近くの自動車工場や持ち込み取り付け店で取り付けてもらえば、格安でオデッセイハイブリットのローダウン化が実現します。
ある程度自力でカスタムを経験して余裕ができたら、ぜひチャレンジしてみてください。
商品例・ラグルス全長調整式スペックSオデッセイ車高調調整キット 78840円(税込)